印刷方式について
井垣屋染物店では、シルクスクリーン印刷とカッティング圧着印刷、フルカラーデジタル転写印刷の3つの印刷方式をお選びいただけます。それぞれ、特色がございます。どれを選べばいいか分からないという場合は、お気軽にご相談ください。
印刷方式の違い
シルクスクリーン印刷 | カッティング圧着印刷 | フルカラーデジタル転写 | |
---|---|---|---|
印刷面の質感 | ザラつき感あり | ツルツル | ツルツル |
色数 | 6色まで可 | 単色のみ | フルカラー |
製版代 | 必要 | 不要 | 必要 |
割安感 | 15枚以上の場合 | 15枚以下の場合 | − |
耐熱性 | △ | ☓(アイロン、乾燥機はご遠慮ください) | ☓(アイロン、乾燥機はご遠慮ください) |
シルクスクリーン印刷
化学繊維の糸で織られた布にデザイン部分以外を乳剤で覆い、スキージで印刷物(Tシャツ等)にインクを乗せるプリント方法です。制作枚数が多いほど1枚あたりの値段が安くなります。
印刷面はザラつき感がありますが。1つのデザイン内に最大で6色までプリント可能ですので、表現力は豊富です。
耐水性、耐光性、耐薬品性もに優れています。
カッティング圧着印刷
お好みの色のラバーシートをデザイン通りにカットして生地に熱圧着するプリント方法です。
1つのデザイン内の色数は1色までです。
スポーツのユニフォームやジャージへのプリントや、少数のTシャツなどのプリントに適しています。
単色で、15枚未満のご注文の場合は、こちらがお得です。
フルカラーデジタル転写印刷
転写シートにカラー出力した物にバインダー処理をして後から熱圧着機でプリントする方法です。フルカラーでの印刷になりますので、表現力が豊かになります。一般流通商品でもこの方式で加工したものは多く存在します。